リビングをスッキリ!  “面積”を
変えずに『収納力をアップ』!?

使えるリビングの“面積”は変えずに『収納量をアップ』できる収納。
そんな収納があったら素敵だと思いませんか?

ヒントは『空間をタテに活用』すること。

 

例えば、近年人気の『小上がり』。

小上がり下の空間、収納にもってこいの空きスペースだと思いませんか?

この空間を活用した収納工夫がこちらの、

小上がリ下収納。
来客用の座布団やティッシュ・救急箱などの備蓄品、
また、人が多いと何かと汚してしまいがちなリビングに嬉しい掃除用品など
表には出したくないけど、リビングに収納できると便利な物ってたくさんありますよね。

小上がり収納なら、そういったものも
スッキリ隠して収納することが出来るためオススメです!

 

また、小上がり収納はお家の空間を効率的に使えるだけでなく
1つの空間に高低差を作ることにより、お部屋を広く見せる効果も発揮するため、
お部屋の“面積を狭めず”“より広く”見せ、“たっぷり収納”を実現してくれる
まさに一石三鳥の『空間活用術』です!

 

広さに制限のある東京での住まいづくりは
いかに無駄なく空間を活用できるかが重要なポイント。
ご興味頂けましたら是非お問い合わせください!
リビング収納の収納を考えるにあたって、
ポイントを押さえておきたい『隠す収納』と『見せる収納』。
それぞれの収納の特徴とポイントはこちらから♪

【リビングをスッキリ】“見せる収納・隠す収納”特集!!(←Click!)