新居に実現!趣味の空間で充実ライフはいかがでしょうか?

皆さまはどんな趣味をお持ちでしょうか?
読書や映画鑑賞、スポーツや旅行などさまざまありますよね。
今であれば特にオリンピックでしょう。

今回は、そんな趣味を満喫するための空間を作られた住まいの実例を、
こだわりのポイントと共にご紹介いたします!

 

こだわり空間その1『地下室の映画・TV鑑賞室』
_DSC4953_2
高い防音性を持つ地下室に、音響設備にもこだわった鑑賞スペースを実現。
設計段階からスピーカーなどの設備を含めて計画することで、
配線関係も表に散らからずにスッキリさせることが出来ました。

 

こだわり空間その2『大好きな本に囲まれる読書コーナー』
2Fリビング10_2
こちらのお家ではLDKの一角に、
パーテーションで仕切ることの出来る読書コーナーを作りました。
棚を可動棚にすることで、その時々の蔵書のサイズに合わせた収納が可能です。

 

さて、ここまでは1つのお部屋としての趣味の空間についてご紹介いたしましたが、
「生活スペースを圧迫したくない!」「そんなスペース用意できない!」
と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実は、そういった方にもオススメの工夫。
あるものと合わせることで、もっと気軽に趣味のコーナーを作る方法があるんです!
HCK03_0091
例えば、廊下いっぱいの造作の本棚。
(【読書好きご家族必見!】お部屋の廊下が図書館に変身! ←Click!)

もともとある通路としての空間なら、
他のお部屋スペースも確保しつつ趣味の空間を実現できますね。
壁面収納を工夫すれば場所を取らないディスプレイの空間にももってこいです!

 

こだわり空間その3『土間を活用した趣味の空間』
_MG_0050_2 _MG_0055_2
こちらのお家では、土間を趣味の空間に。
マウンテンバイクやロードバイクを壁にディスプレイすることで
収納スペースの省スペース化にも!

また、奥の机・壁面収納にもコレクションを配置し、
見て嬉しい・便利で嬉しい趣味の空間が完成いたしました。

 

東京での新築計画に、趣味を生活に取り入れた空間作り
是非、ご検討してみてはいかがでしょうか♪