【新居を素敵にコーディネート】赤色の持つ効果とは?
新築の雰囲気を作る、内装のカラーコーディネート。
色にはそれぞれ効果があるのをご存知でしょうか?
今回は、『赤色』に焦点を当ててご紹介します。
赤は、情熱的な色、元気が出る色といわれています。
やる気を出したい時や元気がないとき、勝負ごとに挑む時に
赤に惹かれやすくなるそうです。
さて、なぜ赤を見ると元気が出るかというと、赤は交感神経を刺激するため、
体を活動的な状態にしてくれるからです。
そのため、会話を盛り上げたい空間、リビングやダイニングなどに
赤を取り入れると会話の弾むような空間を作ることができます。
また、この交感神経を刺激する効果により、
赤色を取り入れた空間では、体感温度が高く感じるといいます。
例えば、気温が低くなりがちな北側のお部屋や、トイレや脱衣所など
視覚効果により寒さを緩和できるので、冷え性の女性にもうれしい配色です。
また、赤色はオレンジ色と同様に食欲を増進させる効果を持つため、
食卓周りやキッチンにもオススメのカラーです。
色の効果を知ることで、
実用性とおしゃれを兼ね備えた素敵な新築はいかがでしょうか?
クレバリーホーム東京では、専属のインテリアコーディネーターが
皆様の理想の新築計画をサポートいたします♪