実は家のコンセントって・・・!(ボード貼りのワザ紹介)
こんにちは!東京の注文住宅ならでは・・・・・・というよりは、
工事現場で普段何気なく行われている、実は凄いワザの一つをご紹介します!
早速こちらをごらんください!
これは、柱と梁(ハリ)がむき出しになっているときの状況です。
このときに、新居の電気コンセントなどの配線もしていきます。
コンセント用のタップって、最初はこんな感じなのです。
その後、「石こうボード」という素材でお家の中の壁を作っていきます。
そうすると、コンセントの部品も隠れてしまうのです。
そんな時に登場するのがこの部品!
これを石こうボードを貼る前に、コンセント用の部品に取り付けておけば・・・・・・
\ ♪ ♪ ♪/
「ここだ!!!」
と、音で分かることが出来るのです!
あとは、専用の道具で石こうボードに穴をあけて、
よく見かけるコンセントの部品を取り付けてあげられるようにしていきます。
何気なく、見ているお家のコンセントも、実はこんな職人技で作られているんですよ!
城東店ではよく見学会や、または建築中~お引き渡し後のオーナー様宅のご案内などで
実際の現場を見て頂いております。
ちょっとでも気になって頂いた方はぜひぜひ、参加だけでもお待ちしております!