注文住宅ならではの防音室!その防音の仕組み!
こんにちは!
今回は、歌や楽器の演奏など、音楽好きには必見の
注文住宅ならではの防音室、
その仕組みについてご紹介します!
まずは、施工事例をご紹介します!
こちらのお家では、濃い目の色合いでシックで落ち着いた防音室が完成しました。
さて、防音室の仕組みについてですが、
学校の音楽室の壁に穴がたくさん空いていたのはご存知でしたでしょうか?
実はこの壁は穴が開いていることで
通常の壁よりもより音を通し易くなっております。
なぜ防音にしたいのに音が通るようにしているのかというと、
この壁の中に音を吸収する素材が入っているからです。
壁の中の吸音材に音を吸わせて消すために
わざと音が通り易い穴の開いた壁が使われています。
この穴の多さによって部屋の中の反響の度合いも調節することができます(b*’Д’)b
家同士の距離が近くなりがちな東京の家作りだからこそ
防音設備をしっかり整えることで、
趣味の時間を気兼ねなくすごしてみてはいかがでしょうか?