市川市2世帯住宅
今回は市川市で完成しました2世帯住宅の、
特に内装インテリアについてアップしたいと思います。
まず、こちらの内装の写真をご覧になってなにか感じませんか?
新築なのに、どこか落ち着いていて懐かしい感じがしませんか?
そうなんです。壁 面がクロス仕上げではないのです。
新築前に住んでいたお宅と同じようにしたい、
というお客様のご希望に沿って、壁面を付き板仕上げとしたのです。
昔はお家では、結構あったと思うのですが、現在の住宅ではあまり見かけなくなりました。
少々クロスに比較すれば値段はアップしてしまいますが、いかがなものでしょう。
傷にも強いですし、なにより落ち着いたインテリアとなります。
コンセント・スイッチも白ではなくて、 ベージュ色とかにすればなおよかったか!?
クロスの箇所では、通常のクロスよりグレードアップさせてインテリアを楽しみました。
また、 トイレ前の洗面所の手洗いを、ご覧のような焼き物の手洗い鉢にて設置。
こちらの鉢に決まるまで数十種類の中から比較検討されました。
結構いろんなことやってますよね(自画自賛なり)。
キッチンの吊り戸下に、パイプ棚とコンセントを設置しました。使い勝手上々です。
この後、 コンセントには水がかからない様にコンセントカバーを設置。
安心してお使いいただけます。キッチン正面のコンセント、非常に便利ですよ。
こちらは膨大な本が入る書庫内部。 最近は地震対策として本棚を設置するより、
造作で可動棚を製作する方が増えています。
リフォーム部門を抱える当社ならではで、比較的安価にて書庫を設けることができます。
2階の子世帯の内部です。内階段方式で、専用玄関を開けますと専用階段がみえます。
寝室クロスも一面を柔らかでやさしいクロスに変更して。
将来の子供部屋、ん、お孫部屋か!?中央に見えるはそれぞれのドア。将来真ん中で仕切れます。
右側はラウンド出窓。 アール状の弓なりになったラウンド出窓です。柔らかな印象です。