【家事ラク工夫ご紹介します!】『バルコニー』『屋内物干し』『洗濯機』【配置スペースが重要です♪】
こんにちは!
これから新築計画をお考えの皆様。
「洗濯機を置くスペース」について具体的に考えていらっしゃいますか?
日々の暮らしの中で、『掃除』『料理』と並んで頻度の多い『洗濯』。
特に、お子さんの日々の習い事や部活動で
毎日たくさんの洗濯物が出るご家庭では、
洗濯機周りの工夫や配置は『家事ラク』な住まいを作るうえで
是非ともしっかりとご検討いただきたいポイントの1つです(`・∀・´)ノ
そこで、今回は、お洗濯物干しの負担軽減を考えた
3階洗濯スペースについてご紹介いたします♪
こちらは手前から『洗濯機の設置スペース』『バルコニー』
になっています。
さて、バルコニーのサッシの前に
天井から棒が下がっているのが見えるでしょうか?
これは『屋内物干し』です。
洗濯物を、ハンガーなどに吊るす際に役立つだけでなく、
突然の雨が降ってきたときにも、バルコニーからの移動距離が短いため
洗濯物の取り込みの手間軽減&時短をすることが出来ます!
水を吸って重たい洗濯物を
「下階から日当たりのいい3階バルコニーへ」というと
毎日の階段の上り下りや、洗濯物の重さで大変ですよね。
そのため、こうした3階のバルコニー近くに
あえて洗濯スペースを設ける方も多いんですよ(∩゚∀゚∩)
この他にも「住まいの家事ラク工夫についてもっと知りたい!」
という方は、是非お気軽にお問い合わせください♪