【東京で新築すると210万円もらえる!?】2023年 東京ゼロエミ住宅の概要解説
東京都で注文住宅の建築を検討している人に朗報です。
2023年、東京都で高性能な戸建住宅・集合住宅を新築する人を対象に「東京ゼロエミ住宅」という補助制度が導入されます。一定の水準を満たすことで、戸建住宅なら最大210万円、太陽光発電装置や蓄電池などを導入することで、さらに金額を上積みして補助を受けられます。
様々なものの値段が高騰する中で建築費用も値上がり傾向にあります。こうした補助制度を利用してお得に、こだわった高性能な住まいを手に入れましょう。
▶関連コラム:令和6年東京ゼロエミ住宅【最大240万円】補助金の条件と申請の疑問を解説
▶関連リンク:東京都環境局 東京ゼロエミ住宅
- point -
- 「東京ゼロエミ住宅」で得られる補助金額は?
- 「東京ゼロエミ住宅」はどんな条件に合致すればいい?
− table of contents −
◼ 『東京ゼロエミ住宅』達成でもらえる補助金額は?
◼ 『東京ゼロエミ住宅』受給するための条件は?
◼ そもそも『東京ゼロエミ住宅』ってどんな家なの?
◼ 『東京ゼロエミ住宅』注意点と疑問点アレコレ
◼ まとめ│東京ゼロエミ住宅でお得に建築を
『東京ゼロエミ住宅』達成でもらえる補助金額は?
東京ゼロエミ住宅は基準を満たすことで、どの程度の補助金を受け取れるのでしょうか。はじめに補助金の金額について確認します。
「戸建住宅」水準1:30万 水準2:50万 水準3:210万
戸建住宅を建築する場合、対象とする住宅の性能によって異なる補助金を受領することになります。後述しますが、性能ごとに「水準1」「水準2」「水準3」と3つに分かれており、それぞれ30万・50万・210万円の補助金を受領できます。
「集合住宅」水準1:20万 水準2:40万 水準3:170万
同じ建築物内に独立して住戸がある集合住宅では、水準123それぞれ20万・40万・170万円の補助金を受領できます。
「太陽光発電システム・蓄電池・V2H」導入でさらなる上積みも
加えて、太陽光発電システムや蓄電池を導入する場合には、ここまで紹介した補助金額に加えて補助額を上積みできます。
たとえば、オール電化住宅で3.0kWの太陽光発電システムを導入した場合は39万円が、100万円の蓄電池を導入した場合には75万円が補助されるので、高い省エネ性能を持つ住宅ほど高い補助金を受領できるでしょう。
『東京ゼロエミ住宅』受給するための条件は?
高額な補助金を受け取れる東京ゼロエミ住宅ですが、実際に補助金を受けるための条件は何か確認してみましょう。
「東京ゼロエミ住宅」の認証を受けた新築住宅
東京ゼロエミ住宅の補助金を受け取るために、最も大切な条件は「東京ゼロエミ住宅の認証を受けること」です。東京都が定めた基準を満たせば、「水準1」「水準2」「水準3」の認定を受けられます。
具体的には、まずは窓・玄関ドアの断熱性能を最低限確保する必要があります。さらに照明・暖房・冷房・給湯といった設備機器に一定の省エネ性能が認められるものを利用することで「水準1」を達成できます。
▶関連リンク:東京都環境局 東京ゼロエミ住宅 広告媒体・リーフレット
さらに、窓・玄関ドア・床壁天井の断熱材に高性能なものを導入することで「水準2」および「水準3」を達成し補助金額の底上げを図れます。
なお、補助金額の項で説明したとおり「水準2」から「水準3」に変わるとき、補助金額が160万円も増額されます。達成するべき性能もグンと上がり施工費用も高額になるので、費用対効果を考えつつ水準を選択することが求められます。
都内の新築住宅(戸建・集合住宅)
2つ目の条件は「都内の新築住宅」であることです。
住宅の対象は戸建住宅および集合住宅です。集合住宅の場合は、先述した「水準」を全ての住居で満たす必要があります。住戸ごとに水準が異なる場合は、最も低い水準・補助金が適用されるので注意しましょう。
床面積の合計が2,000m2未満
3つ目の条件は「床面積の合計が2,000m2未満」であること。
東京ゼロエミ住宅は補助対象は個人に限られず、事業者も含まれます。このため戸数の多いマンションなどを対象として補助金を申請する場合に考えるべき事項です。通常の1戸のみの建築では気にしなくてよいでしょう。
申請期間はいつからいつまで?
東京ゼロエミ住宅が申請を受け付けているのは「令和5年4月3日~令和6年3月29日」の間です。ただし、年度ごとの予算を超えてしまった場合は申請の受付が停止されてしまいます。早め早めの申請をおすすめします。
そもそも『東京ゼロエミ住宅』ってどんな家なの?
補助金の内容が分かったところで、そもそも東京ゼロエミ住宅がどんな制度なのか、制度が生まれた理由についても理解しておきましょう。
人・地球環境に優しい、東京都独自の基準をクリアした家
東京ゼロエミ住宅の事業者である東京都のホームページによると「高い断熱性能の断熱材や窓を用いたり、省エネ性能の高い照明やエアコンなどを取り入れた、人にも地球環境にもやさしい都独自の住宅です」とあります。
つまり、住宅の性能を高め、効率のより設備機器を利用することで、快適な住環境の実現と地球温暖化への対策を同時に図るものということです。
ゼロエミ=ゼロエミッション│排出量ゼロを目指す
なお、東京ゼロエミ住宅の”ゼロエミ”は「ゼロエミッション」を指します。エミッションは放射・放出といった意味です。
東京都は2030年までに温室効果ガスの排出量を2000年比50%削減を目指して取り組みを進めています。東京ゼロエミ住宅は、こうした取り組みの中のひとつの制度といえるでしょう。
『東京ゼロエミ住宅』注意点と疑問点アレコレ
記事の終わりに、東京ゼロエミ住宅について聞かれることのある疑問について回答します。
東京ゼロエミ住宅にして、消費者は得するの?
東京ゼロエミ住宅の主目的はCO2の排出量を減らすことですが、消費者としては「光熱費を減らせること」が大きなメリットに挙げられます。
東京都は、東京ゼロエミ住宅を導入することで得られる金銭的メリットを算定しています。どのくらいお得になるのか、確認してみてください。
他の補助金を同時に受け取れますか?
他の補助金との併用については「併用可能なものと併用不可能なものとに分かれます」。併用可能なもの、不可能なものとして、以下を挙げているので、重複しないよう費用対効果の高い補助制度を利用しましょう。
併用可能な補助金
- 地域型住宅グリーン化事業
- グリーン住宅ポイント制度
- こどもみらい住宅支援事業
- こどもエコすまい支援事業
併用不可能な補助金
- 戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)化支援事業
- 次世代ZEH+実証事業
- 集合住宅のCO2化促進事業(ZEH-M)
- LCCM住宅整備推進事業
- 高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金
いつまでに申請すればよいですか?
東京ゼロエミ住宅の申請期限は「令和6年3月29日」です。
ただし、先述したとおり申請期限が到来する前に補助金の予算上限に達した場合は、申請の受付が停止されてしまいます。
予算の超過が確定した日に複数の申込みがあった場合は、その日の申請の中で抽選が行われ決定されます。超過日に間に合っても申請が受け付けられるか不透明なので、申請する予定なら早めに申請する方が、受け付けられる可能性は高くなるといえるでしょう。
▶関連コラム:令和6年東京ゼロエミ住宅【最大240万円】補助金の条件と申請の疑問を解説
集合住宅を建築する場合の補助金の対象になりますか?
新築する場合は「集合住宅も本補助金の対象に」なります。賃貸を目的とした住宅も対象です。また、社宅や寮、店舗・事務所との併用住宅も広く対象となります。
ただし、戸建住宅よりも補助金額が低くなってしまう点、床面積が2,000m2未満であること、住戸によって性能に差がある場合は最も低い住戸の性能で評価される点など、気をつけるべき事項が複数あるので、事前に確認が必要です。
都内に住んでいないと補助金は受けられませんか?
補助金の要件は、都内に制度の要件を満たした住宅を新築することです。
「建築主が都内に住んでいても、他自治体に住んでいても、対象になります」。
まとめ│東京ゼロエミ住宅でお得に建築を
▶東京都の施工事例:木のぬくもりに包まれるお家(世田谷区)
東京都が、高性能な住宅を対象に実施している「東京ゼロエミ住宅」について解説しました。東京ゼロエミ住宅は、住宅の仕様によっては200万円を超える補助金を受領できる、非常にお得な制度です。
高性能な住宅は、CO2の排出量を減らせると同時に、居住者に対して快適な住環境を約束します。夏涼しく冬暖かい家がいい、光熱費を気にしない家がいい、地球環境に負荷を与えない家がいい。注文住宅の建築を予定していて、こうした思いを持っている人は、制度を活用してみましょう。