40歳貯金なしで家を買うことができる3つの理由│賃貸と比較したメリットとは?

40歳貯金なしで家を買うことができる3つの理由

家族構成もある程度定まり、子育てがひと段落つく40歳。

これからの生活のために住まいの形を見直そうと、家を買う計画を立てることもあるでしょう。

しかし収入が安定する一方で支出も多い世代なので、貯金がない家庭は少なくありません。

  • 貯金がなくても家を買うことができるのか
  • 40歳で住宅ローンを組むデメリットは?
  • 「家を買う」「賃貸」のどちらが理想的なのか・・・

 

こちらの記事ではこのような悩みや疑問を解消していきます。

これからの計画的な住まいづくりに、ぜひお役立てください。

 


- point -

  • 貯金のない40歳でも住宅ローンを組むことができる理由を3つにわけてご紹介します。
  • 家を買うことのメリット・デメリットを、賃貸に住み続けることと比較しながらまとめてお伝えします。

 

− contents −
◼ 40歳貯金なしでも家を買うことができる3つの理由
◼ 40歳貯金なしで家を買う│賃貸と比較したメリット・デメリット
◼ まとめ

 

40歳貯金なしでも家を買うことができる3つの理由

40歳で貯金なしでも家を買うことができるかは、住宅ローンの借り入れができるかで決まります。

住宅ローンの借りれができる理由と、借り入れるための審査が通りやすくなるポイントを解説していくのでご覧ください。

 

頭金なしでも住宅ローンの契約は可能

住宅ローン計画

住宅ローンは頭金なしでも契約できるので、貯金がない状態でも家を建てることができます。

以前は頭金を入れて住宅ローンを組むのが一般的でしたが、最近では頭金なしでも借り入れの審査が通る金融機関が増えてきました。

これは住宅金融支援機構が借り入れ額を引き上げたことから、他の金融機関も条件内容を見直したことによるものです。

 

住宅ローンを契約するには頭金を入れることよりも、借入審査の条件にクリアすることが重要です。

借入審査の条件は金融機関によって異なりますが、次のような項目が重視されます。

  • 勤続年数・年収・雇用形態
  • 他の借り入れ状況・返済履歴

さらに借入時の年齢も大きく影響するので、続けて詳しくご説明します。

 

40歳は住宅ローンの年齢条件をクリアできる

リビング

先程お伝えした住宅ローンの審査項目には、2つの年齢の制限があります。

  • 借入時の年齢制限(20歳~70歳)
  • 完済時の年齢制限(80未満)

金融機関によって多少異なりますが、上記の範囲での設定がほとんどです。

 

この条件であれば50歳でも審査をクリアできると思いがちですが、住宅ローンは80未満で返済を済ませる必要があるので、借入期間を30年未満に設定することになります。

頭金がない場合は新築費用を全て申請する必要がありますが、十分な額を借り入れることができないかもしれません。

毎月の返済額が高くなることから、返済能力が足りないと判断される可能性があるからです。

 

住宅ローンの期間は35年までが一般的なので、80歳までの完済条件をクリアし借入期間を最長で申し込むには45歳までが上限となります。

とはいえ80歳まで返済し続けるのは、収入の観点からも生活の負担になり兼ねません。

40歳で家を建てれば75歳で完済となるので、この5年の差は老後の生活に大きな影響を与えるでしょう。

 

住宅ローンには諸費用も含められる

住宅ローン 計算

家を建てるには建築費用と土地の購入費用以外に、諸費用が必要です。

一般的には物件価格の5~10%程度が目安になるので、3,000万円の物件であれば150万円~300万円となります。

住宅ローンによっては、この諸費用も含めることができるので貯金がなくても家を建てることができます。

 

家を建てるのに必要な諸費用とは次のようなものです。

  • 土地の仲介手数料
  • 登記費用
  • 印紙代
  • 司法書士に支払う費用
  • 不動産所得税・固定資産税
  • 地盤調査費(地盤改良費)
  • 火災保険・地震保険
  • 引越し費用

この他にも細々と諸費用が掛かるので、トータルするとかなりの額になります。

諸費用を含めたて借入額を算出して、住宅ローンの申請をしていきましょう。

関連記事:注文住宅の初期費用はいくら?土地・建物・ローンの諸費用まとめ

 

40歳貯金なしで家を買う│賃貸と比較したメリット・デメリット

住宅地

40歳で家を建てることが理解できたところで、賃貸と比較したメリット・デメリットをまとめていきます。

40歳で家を買うことと、賃貸に住むことではどのように生活が整うのか違いを見ていきましょう。

 

40歳貯金なしで家を買うメリット

40歳貯金なしで家を買うメリットは次の5つです。

  • 老後の住まいを確保できる
  • 支払い計画が立てやすい
  • リフォームができる
  • 資産になる
  • 団信保険に加入できる

それぞれ詳しくお伝えします。

 

【①老後の住まいを確保できる】

和室

40歳貯金なしで家を買うメリットは、これからの住まいを確保できることです。

まだまだ元気で働き盛りの40歳ですが、子育てがひと段落ついたタイミングで老後を想像することがあるでしょう。

家を買うことで「終の棲家」を整えることができます。

 

賃貸の場合は住んでる建物の取り壊しや建て替えなどによって、移り住む必要が出てくるかもしれません。

高齢者だけでは賃貸契約が難しい場合があるので、賃貸での生活を不安定に感じることもあるでしょう。

 

【②支払い計画が立てやすい】

狭小住宅外観

貯金はなくても子育てがひと段落すれば、支出を大幅に抑えることができるはずです。

働き方や収入も安定してくるので返済計画も立てやすく、住宅ローンの審査が通りやすい傾向にあります。

実際に注文住宅を新築した世帯主の平均年齢は、40.9歳というデータもでています。

参考:令和3年度 住宅市場動向調査報告書 国土交通省 住宅局

 

先述したように40歳であれば35年の住宅ローンを組むことができるので、毎月の返済額を抑えた返済計画を立てることができます。

80歳まで支払いが続きますが、その間に貯金を進めて繰り上げ返済を検討すると、さらに安心して老後を迎えることができるでしょう。

 

賃貸の場合は移り住むことで、賃貸料を調整することが可能です。

しかし先述したように高齢になると賃貸契約を結ぶのが難しくなるので、同じ賃貸料を払い続けることになるでしょう。

 

【③リフォームができる】

キッチン

家を買うと自由にリフォームすることができます。

40歳で家を建てた後に親と同居することになったり、子どもが家を離れたので趣味のスペースを広げたりと、家族構成や生活スタイルにあった家に整えることが可能です。

 

賃貸住宅は基本的にリフォームができないので、移り住むことで暮らしに合わせた住まいを整えることになるでしょう。

関連記事:二世帯住宅にリフォーム!気をつけるポイントは?

 

【④資産になる】

狭小住宅外観

家を買うといずれ資産になるので、子世代に残すことができます。

また借入の担保にしたり、売却して資金にすることも可能です。

 

当然のことながら賃貸の場合は長年賃貸費用を払い続けても、自己資産にはなりません。

 

【⑤団信保険に加入できる】

保険

住宅ローンを組む際に団信保険に入ることになります。

団信保険とは住宅ローンの契約者にもしものことがあった場合、住宅ローンの残高が0円になる保険です。

残された家族は住まいに困らずにすむので、賃貸と比較するとかなり大きな保証と言えるでしょう。

 

40歳貯金なしで家を買うデメリット

リビング

40歳貯金なしで家を買うデメリットは次の2つです。

  • 老後まで返済が続く可能性がある
  • 必要な額の借り入れができないかもしれない

それぞれ詳しくお伝えします。

 

【①老後まで返済が続く可能性がある】

住宅ローンの審査をクリアするには、返済計画に対して返済能力があると判断される必要があります。

そのため借り入れ期間を最長に伸ばして、毎月の返済額を抑えることになるでしょう。

 

40歳で35年ローンを組めば、75歳まで返済が続くことになるので、老後の生活に大きな負担となるかもしれません。

先述したように無理のない住宅ローンの返済と貯金を同時進行して、繰り上げ返済を計画していきましょう。

 

賃貸の場合は老後まで賃貸料を払い続けることになるので、老後の生活資金をしっかりと貯金しておくことが大切です。

 

【②必要な額の借り入れができないかもしれない】

貯金がない状態で借り入れをすると、必要な新築費用が十分に借り入れできないかもしれません。

借入可能額を全額借り入れたとしても、その中から諸費用を確保する必要があるからです。

土地や建物の費用を抑えることになるので、理想の家づくりができない可能性があります。

 

賃貸の場合は初期費用が高額ではないので、借入をする必要はないでしょう。

 

まとめ

新築外観

40歳貯金なしで家を買うことができるかは、住宅ローンの契約を結べるかで決まります。

頭金なし諸費用込みで借り入れができることと、借入期間を35年間に設定できることから、住宅ローンの審査をクリアすることは十分に可能です。

無理のない資金計画で理想の家づくりをしていきましょう。

 

また40歳貯金なしで家を買うことのメリット・デメリットを、賃貸生活と比較しながらまとめてお伝えしました。

それぞれの特徴を理解して、今後の住まいの形を整えていきましょう。

 

line

監修者情報

高坂 昇

高坂 昇ou2株式会社 専務取締役 一級建築士

リフォームと新築の両方の専門チームを持つ当社の強みを活かして、お客様のあらゆるご要望にお応えします。また、弊社では特に地下室への取り組みを強化しております。地下室に関するご質問、ご相談等ございましたらお気軽にご相談ください。

詳しいプロフィールはこちら