狭い寝室におすすめの収納アイデア│布団や服もたっぷり収納できます

狭い寝室におすすめの収納アイデア

狭い寝室に収納をつくることは難しいと感じるかもしれませんが、アイデアしだいでたっぷりの収納スペースを整えることができます。

寝室は寝るための部屋ですが、その他の目的をもてば物が増えますし、くつろぐためのアイテムや寝具、洋服や小物など収納したいものはさまざまです。

また寝室はお客様が絶対に入らないプライベートスペースなので、大型の収納をつくって納戸のように利用することもできます。

 

こちらの記事では、そんな狭い寝室に最適な収納方法をご紹介していきます。

寝室のスペースを有効に利用できる方法や、スペースを削らずに収納力を上げる方法などまとめていくので、ぜひ参考にしてください。

 


- point -

  • 狭い寝室でも、必要な収納スペースを整える方法をお伝えします。
  • 寝室のスペースが少しでもムダにならないためのポイントをご紹介します。
  • 何を収納するのか確認するために、基本的な収納用品についてまとめていきます。

 

− contents −
◼ 寝室におすすめの収納アイデア​
◼ 寝室の収納に何を入れる?収納のポイントもご紹介​
◼ まとめ

 

寝室におすすめの収納アイデア​

寝室におすすめの収納アイデアをご紹介します。

収納したいもの、寝室の間取り、納戸やファミリークローゼットがあるのかなどを踏まえながらご覧ください。

 

ウォークインクローゼット​

ウォーキングクローゼット

寝室にウォークインクローゼットをつくる間取りは非常に人気です。

しかし狭い寝室に無理につくると、ウォーキングクローゼット内のスペースにムダができてしまいます。

 

例えばL字型のウォーキングクローゼットの場合、歩くスペースの片側はただの壁です。

寝室に壁を設けて歩くスペースをわけるのであれば、通常のクローゼットをつくって寝室のスペースと共有する方がムダがありません。

もちろんウォーキングクローゼットにすることで、寝室側に家具が置きやすかったり着替えるスペースを確保できたりとメリットはあります。

しかし狭い寝室の場合は、スペースの有効活用を優先する必要があるので、ウォーキングクローゼットにしたい理由を見直してみましょう。

 

壁付けクローゼット​

クローゼット

壁に面してつくられたクローゼットも、スペースを有効に利用した収納方法です。

ウォークインクローゼットのように人が入るスペースが必要ない分、収納に特化した方法と言えるでしょう。

 

そんなクローゼットを作るときに注意したいのが、奥行きです。

家の柱と柱の間は約90㎝になるので、この間をそのままクローゼットの奥行きに使われることがあります。

これは押し入れと同じ奥行きになるので、かなり深く感じるでしょう。

 

押し入れとしてお布団を収納するには有効なのですが、洋服の収納をメインにするのならかなりのスペースがムダになります。

男性のスーツ用ハンガーでも幅45㎝程度なので、洋服が壁や扉にあたることを避けたとしても、奥行き60~65㎝あれば十分です。

クローゼット用の収納ケースも50~60㎝の物が多くいので、スッキリと収めることができます。

 

クローゼットの中でムダになっているスペースがあれば、寝室のスペースを1㎝でも広げるべきです。

クローゼットを作るときには奥行きを確認して、収納スペースのムダがないように仕上げましょう。

 

収納機能付きベッド​

ベッド

​寝室のスペースを削らずに、収納スペースをつくる方法として、収納機能の付いたベッドをおすすめします。

ベッドの下の部分が収納スペースになっているので、家具などを増やす必要がありません。

収納機能の付いたベッドは2つのタイプにわかれるので、それぞれご紹介します。

 

収納する内容やベッドのレイアウト、部屋の広さなどで利用しやすさが違ってくるので、それぞれの特徴を理解しておきましょう。

また両方のタイプともベッドの下が収納になるのは共通なので、寝る位置は高くなりがちです。

 

①引き出し式

引き出し式の収納ベッドは、ベッドの側面が引き出しになっているので収納品の出し入れがしやすく、引き出しの大きさによっては小物を収納するにも便利です。

ベッドの横幅を有効に利用するため、引き出しが2重になっているタイプもあるので、使用頻度の多さで収納スペースを使い分けることもできます。

例えばシーズンオフの用品や思い出の品などは奥の引き出しに収納しても、取り出しにくさに不便を感じないでしょう。

 

引き出し式のデメリットは、収納部分を引き出すスペースが必要だということです。

ベッドを2つ並べたり、ベッド側面側のスペースが十分でないと引き出すことができません。

引き出しの奥行きなどを確認して、寝室のレイアウトに適しているか確認しておきましょう。

 

②跳ね上げ式

跳ね上げ式の収納ベッドとは、ベッドのマットレス部分がフタのようになっているので、マットレスの下が全て収納に利用できます。

これまでは布団を降ろして、収納部分を上げる仕様がほとんどだったので、収納品の出し入れに手間がかかっていました。

しかし現在の跳ね上げ式は、マットレスや布団を乗せたまま、片手で簡単に開閉ができるので、収納品の出し入れも簡単です。

 

ベッドを壁付けにしても、2つのベッドを繋げてレイアウトしても開閉には問題ありません。

収納部分は基本的に仕切りなどがないので、シーズンオフの布団や家電、スキー用品やラグなど大型の物も楽々収められます。

 

寝室の収納に何を入れる?収納のポイントもご紹介​

収納

寝室の収納には何を入れると便利で、何を収納する必要があるのでしょうか。

それぞれの収納ポイントも確認しておきましょう。

 

布団​

寝室は寝ることがメインに使われるので、布団などを収納するスペースが必要です。

例えば、シーズンオフの布団・敷きパットや枕カバーの洗い替え・使い分けをしている枕などを収納するスペースを用意しましょう。

ウォークインクローゼットであれば布団専用の棚を設置することができますが、かなりのスペースを利用するのであまりおすすめができません。

シーズンオフの布団は専用のケースに入れることでコンパクトにまとまるので、クローゼットの枕棚やハンガー部分の下、ベッド収納などを利用して収納しましょう。

 

服​

夫婦の寝室であれば、夫婦の洋服を収納しておくと、管理がしやすく便利です。

クローゼットなどを利用してハンガーにかけたまま収納できるスペースを用意しましょう。

 

しかし居住スペースが縦に伸びる狭小住宅の場合は、主寝室が3階になりがちなので、洗濯した物の片付けや、ダイニングで朝食を取ってから着替えに上がるなど、生活動線が整わないケースもあります。

生活スタイルを考慮して、家の中心階にファミリークローゼットを設置するのも有効です。

 

バックや帽子​

寝室に洋服を収納するなら、バックや帽子なども一緒に収納できるように整えましょう。

バックや帽子も吊り下げて収納することができますが、棚に置いて収納する方が型崩れなどを防げる物もあります。

収納量に応じて、クローゼットの棚を増やすことも検討してみましょう。

 

シーズンオフ用品​

家の中に納戸のような収納がない場合は、寝室に容量の大きい収納があると便利です。

季節が限定されるスポーツ用品や空調を整える家電、カーペットなど大型の物を収納できるスペースを確保しておきましょう。

間取りを決める際に整えておかないと、部屋の四隅に置きっぱなしにしたり、ウォークインクローゼットの歩くスペースがなくなったりと生活がしづらくなります。

 

本​

眠る前のひと時に、本を読んで過ごす人は多いのではないでしょうか。​

生活スタイルに合わせて、本の収納スペースも整えておきましょう。

 

例えばニッチなどを利用するのもおすすめです。

単行本などは背表紙を前面に、雑誌などは表紙を前面に向けて収納できるよう整えられます。

床面積を必要としませんし、壁からの出っ張りがないのですっきりとした印象です。

 

まとめ​

クローゼット

狭い寝室の収納は、スペースのムダがないように整える必要があります。

まずは何を収納したいのか、何を収納する必要があるのかピックアップして、最適な収納を整えていきましょう。

  • ウォークインクローゼットの歩くスペースはムダになっていないか
  • クローゼットの奥行きにムダはないか
  • 収納機能付きベッドは、寝室の間取りや収納用品に最適か​

狭い寝室でも必要な収納スペースを確保することは十分にできます。

住み始めてから収納量の不足を感じると、家具を増やしたり、物を直置きしたりと、部屋がどんどん狭くなってしまいます。

間取りを決める段階で必要な収納を確保して、快適な寝室を保ちましょう。

 

LINEでお問い合わせ

監修者情報

高坂 昇

高坂 昇ou2株式会社 専務取締役 一級建築士

木造密集地域や防火地域において、木造ならではの施工性や設計の柔軟性、コストパフォーマンスを活かして木造耐火4階建て住宅(もくよん®)や、災害時の避難場所となる地下室や屋上を備えた災害住宅も提唱しています。

詳しいプロフィールはこちら