高断熱住宅ってどんな家?

alt=“高断熱住宅”

家づくりを始めてから目にするようになった『高断熱住宅』という言葉。暖かそうな家、というイメージはあるものの、実はどんな家なのかわからない…という方も多いのではないでしょうか。

高断熱住宅は、家全体を暖かく保つことができる性能の高い家です。高断熱住宅を建てることで、どんなメリットやデメリットがあるのか、家づくりを進める上でどんなポイントに気を付けたら良いのか、など気になるポイントをまとめました。

 


コラムのポイント
・断熱効果の高い床材や複層ガラス、建材などを使用し、室内の温度を一定に保つ家を『高断熱住宅』といいます。
高断熱住宅では、エネルギー使用量を抑え、エネルギー消費量を抑えた快適な暮らしが実現します。
断熱性能と合わせて、気密性、遮熱性も高い家づくりを目指しましょう。


 

− contents −
◼ 高断熱住宅とは
◼ 高断熱住宅のメリット・デメリット
◼ 高断熱住宅にするポイント
◼ 断熱性を高めて快適な住まいを!

 

 

 

 

 

高断熱住宅とは


alt=“高断熱住宅”

断熱効果の高い床材や複層ガラス、建材などを使用し、室内の温度を一定に保つ家を『高断熱住宅』といいます。

外気温が室内に伝わらないようにすれば、春夏秋冬関係なく、室内を一定の温度で保つことができます。その上で、室内の暖かい空気や涼しい空気が外に逃げないようにすることで、魔法瓶のように家全体を一定の温度に保つことができるのです。

 

断熱効果は、UA値という指標によって示されます。

UA値=外皮平均熱貫流率(W/㎡K)/外皮表面積(㎡)

UA値が小さければ、熱が逃げにくく断熱性能も高い家になります。Uは床や壁などの熱の伝わりやすさを表し、Aはその平均値を表しています。そして㎡Kは、室内外で1℃の差があった場合、表面積1㎡あたりで外に伝わる熱量をWで示しているのです。

 

 

 

 

高断熱住宅のメリット・デメリット


alt=“高断熱住宅”

高断熱住宅のメリット、デメリットを見てみましょう。

 

メリット


メリット① 快適な室温を保つことができる

高断熱住宅は、室外の熱や冷気を室内に伝えにくく、室内の温まった空気や涼しい空気を外に逃げにくくしてある住宅です。そのため、空調管理によって快適な室温を保つことができます。

夏は涼しく、冬は暖かい部屋で過ごせる家での暮らしは、家族の笑顔あふれる毎日となるでしょう。

 

メリット② ヒートショック予防に繋がる

冬場、リビングは暖かいのにお風呂場は寒く、その温度差が心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす症状のことをヒートショックといいます。暑い夏、炎天下の中で急に涼しいお店に入ると体調に異変をきたした、という経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

高断熱住宅は、室温を一定に保つことができるので、命に関わるヒートショック予防に役立ちます。

 

メリット③ トータルでお財布に優しい

断熱性の低い家の場合、エアコンやストーブなどの空調を常に稼働しておく必要があります。それなのに、夏は涼しくなりにくく、冬は暖かくなりにくいのが大きな難点でしょう。

一方、高断熱住宅は少ないエネルギーで室温を快適に保つことができるため、エネルギー消費量を抑えることができます。それが結果として、電気使用量削減、電気代の削減につながるのです。

 

メリット④ 地球に優しい住宅

エネルギー使用量や電力消費量を抑えられることは、家計にも優しいですが地球にも優しいという魅力があります。

国も省エネ性の高い住宅普及を促進しているので、ソーラーパネルによる自然エネルギーの備蓄、自家発電のシステムはますます整ってきています。これらの取り組みが、自分たちが暮らす地球にも優しい取り組みへと繋がっているのです。

 

alt=“高断熱住宅”

 

デメリット


デメリット① 結露やカビが発生しやすくなる可能性がある

室内の気温を一定に保つことができる、高断熱住宅。性能の高さから、結露やカビには無縁なのでは…と思うかもしれませんが、家の機密性が低ければ隙間が生まれ、そこが原因で結露やカビが発生しやすくなります。

断熱性能だけを高めるのではなく、気密性が高く、断熱性も高く、しっかりと換気をして快適な室内環境を保つ、というようなトータルバランスが必要です。

 

デメリット② 換気システムの完備が必要

『24時間換気システム』を住宅には設置するように、建築基準法で義務付けられています。それほど断熱性が高く気密性がある家は、空気の循環が起こりにくく滞ってしまう可能性があるのです。気持ちの良い空気の中で快適に過ごすためには、家全体に換気システムを整えた上で、常に稼働させておく必要があります。

 

デメリット③ 建築コストがかかる

しっかりと設計をして、性能の高い断熱材や建材を使って、施工を進めて家づくりを進めていくのが高気密住宅です。そのため、通常の住宅と比べると必然的に建築コストがかかります。

初期費用がかかってしまうのは仕方がありません。しかしその分、住み始めてからの電気代削減やメンテナンス費用削減など、トータルコストは抑えることができます。暮らした後の生活も視野に入れた上で、検討することが大切です。

 

 

 

 

高断熱住宅にするポイント


alt=“高断熱住宅”

高断熱住宅を建てる場合、次のようなポイントに気を付けて家づくり計画を進めていきましょう。

 

窓やエアコンなど開口部の断熱に注意!


どれだけ性能の高い床材や複層ガラス、建材などを使って家を建てたとしても、開け閉めする窓や穴が空いているエアコンのホース部分などの開口部が空いていては、意味がありません。

特に窓の断熱性は、快適な室温になるかどうかを大きく左右します。費用はかかりますが、断熱性能の高い窓を使用し、隙間もしっかりと塞いでおくように、精度の高い施工をしておきましょう。そのためにも、施工技術の高いハウスメーカーに家づくりを依頼することが大切です。

 

遮熱性も押さえておく!


断熱性の高い家を建てる時、合わせて知っておきたいのが『遮熱性』です。遮熱とは、放射された熱を遮蔽(しゃへい)することでです。

遮熱性が高ければ、家に入ってこようとする熱から家を守ることができます。伝導、輻射、対流によって熱は伝わると言われており、たとえ高性能な断熱材を使ったとしても、それは熱の移動にしか効果はありません。

 

伝導
物体から伝わる熱の移動
→熱いフライパン、冷たい布団、など

輻射
遠赤外線を通して直接伝わる熱
→炎天下のアスファルトから伝わる熱、岩盤浴など

対流
温められた水や空気が上昇、循環することで起こる熱
→お風呂を沸かした時、サーキュレーターなど

 

家全体を快適な室温で保とうとするのであれば、輻射も考える必要があります。ある研究によると、住空間の熱伝導は、75%を輻射が占めるとも言われています。そのため、断熱性だけでなく遮熱性も押さえた上で、快適な住空間づくりを考えていくことが重要です。

 

 

 

alt=“高断熱住宅”

省エネ住宅ってなに?性能や基準総まとめ

 

 

 

 

 

断熱性を高めて快適な住まいを!


alt=“高断熱住宅”

断熱性の高い家は、その性能の高さから快適な暮らしが実現します。性能の詳しい説明や家づくりのポイントは、住宅展示場で話を聞くことができますし、資料を取り寄せてさらに詳しく知ることもできます。

納得のいく住まいを実現するためにも、必要な情報は早めに手に入レテ、家づくり計画を進めていきましょう!

 

 

家づくりなんて初めてのことで、わからないことばかり…という方もご安心ください。クレバリーホーム東京は、ハウスメーカーとして様々な経験やデータを持っています。注文住宅の家づくりに関する疑問は、クレバリーホーム東京にお問い合せください。数多くの実績をもとに、お客様一人ひとりに寄り添った家づくりをさせて頂きます。いつでもお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

LINEでお問い合わせ

監修者情報

高坂 昇

高坂 昇ou2株式会社 専務取締役 一級建築士

木造密集地域や防火地域において、木造ならではの施工性や設計の柔軟性、コストパフォーマンスを活かして木造耐火4階建て住宅(もくよん®)や、災害時の避難場所となる地下室や屋上を備えた災害住宅も提唱しています。

詳しいプロフィールはこちら