文京区に建てる注文住宅|クレバリーホーム東京

alt=“見出し画像 東京 注文住宅 文京区”

 

家を建てて始める新しい暮らし。どんな家を建てるかも重要ですが、どこに暮らすかももちろん重要です。家族みんなが笑顔で快適に暮らすためにも、住む予定の土地について詳しく知っておきましょう。
今回は、東京都文京区にフォーカスして、家づくりと暮らしについてご紹介します。

 

− contents −
◼ 文京区で始める新しい暮らし
◼ 【注文住宅】間取りの考え方
◼ 【注文住宅】家づくりの流れ
◼ 【注文住宅・文京区】建築事例をご紹介
◼ 文京区で注文住宅を建てるなら

 

 

 

文京区で始める新しい暮らし


alt=“見出し画像 東京 注文住宅 文京区”

東京都文京区は、都心(千代田区、中央区、港区)の北部に位置しています。

文京区の特色


文京区は都心に近く、東には荒川区・台東区、西には豊島区・新宿区、南には千代田区が隣接しています。神楽坂や東京ドーム、東京大学といった施設だけでなく、小石川後楽園、東大植物園などの緑にも囲まれている、住宅街として落ち着いた都市です。大規模なショッピングセンターもあるので、日常生活では不便なく暮らすことができます。
治安がとても良く、累計犯罪認知件数は毎年下位をキープしているため、家を建てて長く暮らすには最適な場所でしょう。

文京区の公共施設


東京大学医学部附属病院や順天堂大学医学部付属順天堂医院、東京医科歯科大学医学部附属病院など、大病院が立ち並んでいます。万が一…の時も安心です。
行政サポートも手厚く、子供医療費助成、私立幼稚園保育料補助、高齢者への医療費助成などといった手厚いサポートと補助が整っています。子どもの教育、老後など生涯安心して身を置くには整った環境です。

文京区について
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0193/1468/2018731141117.pdf

 

 

 

【注文住宅】間取りの考え方


alt=“見出し画像 東京 注文住宅 文京区”

文京区という都心に近い場所に注文住宅を建てる場合、どうしてもネックになるのが『土地の値段』です。利便性が高く、誰もが暮らしたいと思う場所であればなおさらです。
そんな文京区に家を建てる際、お勧めなのが狭小住宅です。

狭小住宅の魅力


狭小住宅は、土地面積の制約なども多いため、土地代を安く抑えることができます。もともと限られた予算でも、家を建てやすいのが魅力です。また、固定資産税や都市計画税なども安く抑えることができるため、トータル費用も抑えることができます。

地下室や三階建てという選択


狭小住宅は、限られた土地に家を建てるため、狭い家になるのでは…?と不安に思うかもしれません。しかし、横に広げられないのであれば、縦に伸ばすという選択があります。地下室や屋上を作る、3階建てにする、など限られた土地を楽しむ方法はいくらでもあります。
駐車場のスペースも、ビルトインガレージにすることで確保することができます。

注文住宅は、ある程度の制限はあります。しかしその制限の中で、できる工夫をすることで、いくらでも満足のいく家づくりをすることができます。

 

 

 

【注文住宅】家づくりの流れ


お問い合わせ
家づくりを始めるなら、まずはお問い合わせください。
ご希望や予算などのお客様のお話をお聞かせください。初めてお越しいただいたお客様には、クレバリーホームの住まいづくりを詳しくご紹介します。モデルハウスもご覧頂き、お客様の目で品質を確認していただけます。
敷地調査
ご希望の土地の敷地調査や現状調査を行います。調査結果は報告書にまとめて、詳しくご説明いたします。
プランの詳細打ち合わせ
間取りや設備はどうするか、壁紙や床材はどうするか、将来の展望といった細かいところまでじっくりとお話を伺ってプランを作成します。
総合計画表のご提出
敷地調査の結果やお客様のご希望を踏まえ、最適なプランをご提案します。今後のスケジュールや建築費などの概算見積書、資金計画も合わせて提出いたします。
ご契約
仕様が希望通りに決定したら契約です。納得した内容になっているかを確認した上で、契約を結びましょう。
着工
近隣挨拶や地鎮祭を実施後、工事を開始します。品質管理には万全を期して、監理・施工を行います。建設中の現場は、いつでもご覧いただけます。
完成・お引き渡し
完成した家のお引き渡しです。新しい暮らしのスタートです。お家の鍵とともにメンテナンス保証や歌詞保証などの保証書をお渡しいたします。
アフターサービス
クレバリーホームは安心の長期補償。定期訪問やメンテナンスも実施しているのでいつでもお声がけください。

 

 

 

【注文住宅】文京区の建築事例をご紹介


文京区に実際に建てられた住宅をご紹介します。

間口が狭くて奥行きがある縦長敷地、
1階が駐車場の狭小3階建て木造耐火の家。

alt=“見出し画像 東京 注文住宅 文京区”

文京区 T様邸
敷地面積:57.30㎡(17.33坪)
延床面積:113.57㎡(34.35坪)

1階は2台分の駐車場、2階、3階が居住スペースになっている狭小住宅です。

alt=“見出し画像 東京 注文住宅 文京区”

広いスペースを必要とするアイランドキッチンを設置するには、広いスペースが必要です。そのため、狭小住宅では難しい…とされているのが実情です。しかし、キッチンの置き方さえ工夫すれば、アイランドキッチンの設置は可能で、『アイランドキッチンを置きたい!』という夢を叶えることもできるのです。

alt=“見出し画像 東京 注文住宅 文京区”

家づくりの予算には限りがあります。削れる部分は削り、こだわりたい部分に重点的に投資する必要があります。
こちらのご夫婦は、インテリアにこだわる、と決めていらっしゃったので、照明や壁紙、インテリアしっかりと予算を回しました。こういった予算は、事前に計画立てて盛り込んでおくことが大切です。

ガラスの窓を床からギリギリの場所に設置する、スケルトン階段と階段側面は格子にする、といった圧迫感を感じないようにする細かな配慮がいろんな場所に盛り込まれています。

alt=“見出し画像 東京 注文住宅 文京区”

大好きな服を大切に保管するために、大きなクローゼットもしっかり確保しています。

 

【木造耐火の家】敷地17.33坪|延床34.35坪!間口が狭くて奥行きがある縦長敷地に狭小3階建て

 

 

重量感のある総タイル貼りの高級かつスタイリッシュな外観。
法規制ギリギリまで広げた3階北側斜線部分は収納スペースに。

alt=“見出し画像 東京 注文住宅 文京区”

文京区 K 様邸 /
敷地面積:99.28㎡(30.03坪)
延床面積:131.17㎡(39.67坪)

とにかくスッキリとした空間に仕上げたい、高級感のある外観や内装に仕上げたい、という希望が詰まったこちらのお家は、シンプル&高級感を兼ね備えた家に仕上がりました。

alt=“見出し画像 東京 注文住宅 文京区”

総タイル張りで高級感あふれる外観、大きな軒裏は木目調というなんともスタイリッシュな雰囲気です。

法規制ギリギリまで空間を広げ、たとえ10センチという幅でも無駄にしない設計力を最大限に活かして確保した収納スペース。
狭小住宅とは思えない、工夫と設計スキルの高さが見え隠れしています。

alt=“見出し画像 東京 注文住宅 文京区”

室内には各方面から太陽の光が注ぎ込みます。窮屈さは感じない、広々とした暮らしのステージが目の前には広がっています。

 

【高級かつスタイリッシュな外観】敷地30.03坪|延床39.67坪!法規制ギリギリまで広げた3階北側斜線部分は収納スペースに

 

 

 

 

文京区で注文住宅を建てるなら


文京区という場所で新しい暮らしを始めれば、家族みんなで穏やかな暮らしが実現できそうですね。そんな文京区での家づくりは、スキルと実績、対応力、知識力など全てにおいて信頼できるハウスメーカーに依頼するのが一番です。

クレバリーホーム東京は、数多くの注文住宅の建築実績があります。狭小住宅、屋上付き住宅、地下室付き住宅、3階建て住宅など、お客様の理想と予算に合わせて臨機応変に対応可能です。
疑問やご質問など、いつでもお問い合わせください。

 

 

 

 

【注文住宅】失敗したくない!コツをおさえた家づくりの進め方

地下室をつくる!注文住宅を建てる時にかかる費用

LINEでお問い合わせ

監修者情報

高坂 昇

高坂 昇ou2株式会社 専務取締役 一級建築士

木造密集地域や防火地域において、木造ならではの施工性や設計の柔軟性、コストパフォーマンスを活かして木造耐火4階建て住宅(もくよん®)や、災害時の避難場所となる地下室や屋上を備えた災害住宅も提唱しています。

詳しいプロフィールはこちら