【狭小住宅】ガレージハウスを諦めない家づくり

狭小住宅のガレージハウス

いつも身近に車の存在を感じることができるガレージハウス。憧れはあるものの、狭小住宅をガレージハウスにするのは難しい…と諦めていませんか?
狭小住宅でもガレージハウスにすることは可能です。東京という土地が限られた場所にガレージハウスを建てることで、軽いフットワークで休日や子どもたちと過ごす時間を楽しむことができます。
今回は、狭小住宅にガレージハウスを建てる時に大切なポイントやガレージハウスのメリット、建築実例をまとめてご紹介します。これからの家づくりに、ぜひお役立てください!

 


コラムのポイント
・ガレージハウスとは、車庫や駐車場のことを指すガレージと、生活をする住宅が一体になった家のことです。
・ガレージハウスには、荷物の出し入れがスムーズ、車を盗難やイタズラから守る、車を雨風からも守る、駐車スペース以外の活用ができる、固定資産税や維持費の軽減といったメリットがあります。
・ガレージハウスを建てる際は、どんなガレージにしたいのか家族で意見をまとめておきましょう。車の出入りがしやすい場所を選ぶ、車のサイズと用途を検討する、所有物の整理をしておく、なども大切です。


 

− contents −

◼ ガレージハウスってどんな家?
◼ ガレージハウスのメリット
◼ ガレージハウスを建てる時に押さえておく大切なポイント
◼ 【狭小地のガレージハウス】建築実例
◼ 理想のガレージハウスを建てるなら

 

 

 

ガレージハウスってどんな家?


狭小住宅のガレージハウス

ガレージハウスとは、車庫や駐車場のことを指すガレージと、生活をする住宅が一体になった家のことをいいます。

車を停めるだけでなく、バイクや自転車を停めたり、アウトドア用品を保管したりと様々な用途に使うことができます。特に車を手放せない生活をしている方や車好きの方にとっては、狭い土地や近くに月極駐車場などがない場合でも、車を所有することができるため根強い人気を誇っています。

参考記事:大人の秘密基地・ガレージハウスの間取り図を考える!ポイントと注意点

 

 

 

ガレージハウスのメリット

狭小住宅のガレージハウス

ガレージハウスにはたくさんのメリットがあります。

 

メリット① 荷物の出し入れがスムーズ


室内とひと続きになっているガレージハウスの場合、荷物の出し入れをスムーズにすることができます。車への導線が短く、重い荷物を頑張って運ぶ必要がありません。雨が降っていても、濡れることなく荷物の出し入れや車への乗り降りをすることができます。

 

メリット② 盗難やイタズラから車を守る


車は常に目の届く場所にあるので、盗難やイタズラから守ることができます。外に置いておくと、車上荒らしにある危険や傷をつけられる心配もあるかもしれません。しかし、ガレージハウスならこれらの心配をすることなく過ごすことができます。

 

メリット③ 雨風からも車を守る


長時間、雨風にさらされていると車も劣化してしまいます。ガレージハウスは、大切な車を雨風から守ることができます。外に駐車しておくよりも、屋根や壁で守られた空間の中で、愛車を長時間キレイな状態に保つことができます。

 

メリット④ 駐車スペース以外の活用ができる


車やバイク、自転車を停めるスペースとして活用できるのはもちろんですが、それ以外にも様々な活用方法があります。アウトドア用品やベビーカー、限られた季節しか使わない荷物の収納スペース、週末にホームパーティーをするスペース、など用途は無限大です。

 

メリット⑤ 固定資産税や維持費の軽減


延べ床面積の1/5をガレージにした場合、その部分は固定資産税から軽減することができます。固定資産税を軽減できるだけでなく、長い目で見ると月々駐車場を借りるために支払うランニングコストを削減することができます。

 

 

 

ガレージハウスを建てる時に押さえておく大切なポイント

狭小住宅のガレージハウス

ガレージハウスを建てる時、大切なポイントがいくつかあります。

 

ポイント⒈ どんなガレージにしたいのか意見をまとめておく

ガレージハウスの間取りは、好みに応じて工夫することができます。レイアウトを変えたり、ガラス張りにしたり、キッチン横につなげて奥様が使いやすい様にしたり、と様々なパターンにすることができます。愛車を眺めやすくしたいのか、ただ車庫スペースとして有効に活用したいのか、など求める内容によっても変わってきます。

狭小住宅のガレージハウス

家づくりにおいて、家族であらかじめ話し合いをしておくことは大切です。満足度の高いガレージにするためにも、お互いの意見をまとめておきましょう。

参考記事:マイホームの外観をおしゃれにする6つのポイント|東京に建てる注文住宅

 

ポイント⒉ 車の出入りがしやすい場所を選ぶ

家の中のどの部分にガレージを造るかによって、後々の車の使い勝手が変わってきます。道路や隣家とのバランスを考えて、車の出し入れをしやすい場所にガレージを設置するようにしましょう。無理をして狭い道の横にガレージを設定してしまうと、車の出し入れがしにくいだけでなく、車を傷つけたり、そもそも乗ることが億劫になったりする可能性もあります。

特に東京は土地が狭く、道路も狭い場所がたくさんあります。狭小住宅でガレージハウスを造ってきた数多くの実績のあるハウスメーカーに依頼すると安心です。

参考記事:東京でビルトインガレージをつくるメリット|3階建てビルトインガレージの間取り実例

 

ポイント⒊ 車のサイズと用途を検討する

車種はどうするのか、バイクや自転車の場合は何台おくのか、など必要なサイズと用途を検討しましょう。車やバイクを置くだけのスペースを確保するとともに、扉の開け閉めや人が十分に通れるスペースを確保することも大切です。後々、ガレージのサイズや天井の高さを変えることは難しいので、あらかじめ余裕を持って間取りを決めていきましょう。

狭小住宅のガレージハウス

暮らし始めると、いずれ用途が変わってくる可能性もあります。その時に柔軟な対応ができるよう、どんな用途があるのかについても考えておくと良いでしょう。

参考記事:【狭小住宅】15坪以下でも大丈夫!敷地面積に左右されない住宅設計

 

ポイント⒋ 所有物の整理をしておく

ガレージを部分的に物置として使う場合、保管できる物の量は限られています。有効に限られたスペースを活用できるよう、事前に所有物の整理をしておきましょう。そうすることで、家の週のスペースに悩まされることもないため、新しい家での快適な暮らしをスタートすることができます。

参考記事:狭小住宅でも収納に困らない工夫│住居スペースの確保に繋がります

 

 

 

【狭小地のガレージハウス】建築実例

狭小住宅のガレージハウス

【街道沿い・狭小・屋上】1階で愛車を眺め、屋上で家庭菜園を楽しむ、夫婦夢の注文住宅

中野区K様邸
敷地面積:22.1坪(73.05㎡)
延べ床面積:29.9坪(98.84㎡)


防犯性を維持しながらも、光あふれる住まいを実現


狭小住宅のガレージハウス

街道沿いで土地の大きさ約22坪という土地で、防犯性を維持しながら明るく気持ちのいい住まいにしたかった、とおっしゃるこちらのお家。玄関の上部は吹き抜けに、2階とのつながりも感じられるようにしました。

 

細やかな工夫でより開放的なLDK

狭小住宅のガレージハウス

2階のLDKにはご夫婦2人で食事をとれるカウンター付きの対面キッチンが。機能性もよく、お料理が出来たらすぐにカウンターに置くことが出来ます。

狭小住宅のガレージハウス

お部屋全体の照明は、埋め込み式照明のダウンライトに。部屋全体がとても広く感じます。

▶︎このガレージハウスの建築実例をみてみる

 

 

 

 

理想のガレージハウスを建てるなら

狭小住宅のガレージハウス

工夫次第で素敵なガレージハウスを建てる夢は叶います。家族みんなが快適に過ごすことができるよう、後悔のない家づくりを一緒に進めていきましょう。

空間を有効活用したガレージハウスで暮らしている方はたくさんいらっしゃいます。建築実例を参考にした家づくりのご相談やご質問は、お気軽にお問い合わせください。お客様の理想に寄り添いながら、クレバリーホーム東京がお手伝いさせて頂きます。

LINEでお問い合わせ

監修者情報

高坂 昇

高坂 昇ou2株式会社 専務取締役 一級建築士

木造密集地域や防火地域において、木造ならではの施工性や設計の柔軟性、コストパフォーマンスを活かして木造耐火4階建て住宅(もくよん®)や、災害時の避難場所となる地下室や屋上を備えた災害住宅も提唱しています。

詳しいプロフィールはこちら